
緊急事態宣言による外出自粛なのでDIY(賽銭箱)
コロナウイルスによる外出自粛要請が続いており、多くのイベントも中止や延期となっていますことから、時間を有意義に使うため久々のDIYに時間を使...
コロナウイルスによる外出自粛要請が続いており、多くのイベントも中止や延期となっていますことから、時間を有意義に使うため久々のDIYに時間を使...
自分の晋山式の前に、どうしても参拝をしたかった正覚院に行ってまいりました。 長福寺を開山された弘鑁は羽生市にある正覚院の第二世...
第2回目となる智山青年連合会全国結集埼玉大会 実行委員会の会議が、実行委員会委員長のお寺である川口市の錫杖寺で開催されました。私は広報委員会...
10月16日(水)総本山智積院にて 久喜市菖蒲町にある吉祥院御山主 布施浄慧大僧正が真言宗智山派の管長になられ10月16日に智積院化主...
長福寺の襖は年代物で、穴が開いていたり壊れていたりと相当傷んでおりました。 また、廊下と本堂の仕切りのガラス戸も約50年前のもので、何...
さいたま市岩槻区にある坂東三十三観音霊場十二番札所でもある慈恩寺様に参拝いたしました。 慈恩寺は天長元年(824)に慈覚大師に...
平成31年度 埼玉第5教区定期総会が久喜市の三高サロンで開催され、全議案が無事に可決され、今年度もスタートいたします。 ...
長福寺のご本尊様が安置されている須弥壇(しゅみだん)の工事が始まりました。 ご本尊は、秘仏の毘沙門天になりますが両脇に地蔵菩薩...
今年の夏の暑さは尋常ではない酷暑に見舞われましたが、そんな暑さの中でも長福寺の事業は着々と進み、植木の植栽以外は8月のお盆前に完成を致しまし...
本日は、いつも大変お世話になっております。小区画指定石材店の山秀石材店様が広告用にドローンによる空撮をしたいとのことで、早朝より撮影を行いま...