ここ数日、暖かい日が続いています。
本日は、久喜市内の全中学校で卒業式が行われました。私も母校の久喜市立菖蒲南中学校の卒業式に来賓参加いたしました。南中学校の今年度の卒業生は38名と小人数になっています。26年前に私が卒業した時も108名の卒業生と少なかったですが、その後年々数が減っています。
毎年、色々な小中学校の卒業式や入学式に参加させていただいていましたが、どこの学校も素晴らしい式になっており毎年、感動いたしております。
来週は、娘の卒業式も控えています。
母校の38名の皆さんご卒業おめでとうございます。
さて、暖かい日が続き草木の発育が急ピッチに進んでいるように感じます。
参道の、梅の木が一気に満開となりました。たまにヒラヒラと花びらが舞ってきます。
住職の部屋の前の小さな花壇に植えられている、チューリップも咲きだしました。でも何故か茎の部分が短いチューリップ…こういう品種なのでしょうか(・・?
こちらの、つくし は、長福寺の境内地ではなく近くの公園です。大量に つくし が群集していましたのでパチリと撮影いたしました。
しかし、この時期は暖かく気持ちがいいのですが、花粉もすごいです。特にここ数日は大変きびしいものがあります。しかも、通夜・葬儀・法要が立て続けに入っていいるため、こちらも万全の予防をしなければなりません。
私と同じく花粉症の皆さま、お互いに頑張りましょう(>_<)