二百十日(にひゃくとおか)

9月1日地域の農作物を風雨の被害から守るため、長福寺本堂にて二百十日の法楽を勤修致しました。

立春から数えて210日の9月1日頃は、稲の開花・結実する大事なときですが、台風が相次いで襲来し、農作物が大きな被害を受けてしまうことがよくあり、農家にとって油断のならないこの日を厄日とか荒れ日などといいます。先人たちの経験に基づいた生活の知恵が暦となっています。

本日も、当番のサイバンの3名がお越しになり法楽への参列及び焼香を賜りました。